勉強会・セミナー

[2013年度]

タイガーマスク基金 勉強会#12
里親制度を知っていますか? ~ 子どもたちが家庭で暮らすことの大切さ ~

様々な事情で実の親と離れて暮らす子どもを養育する「里親制度」。育児放棄や暴力といった虐待から保護される子どもが増える中、国は11年に「里親による養育が望ましい」とするガイドラインを策定しました。子どもの健全な育成には、特定の大人との愛着関係が必要で、家庭で育った方が社会に順応しやすいとされ、里親制度の重要性は高まっています。

今回は、これまでに6人の里子を養育されている、吉成麻子さんをお迎えし、里親制度とは、実際の里子との日々の暮らし、ご自身のお子さんとの関わり方など、里親家庭の生の声をお届けします。

日本で、施設で暮らす子どもたちは4万人に近いのに、里親に委託されている子どもは約4千人。里親の登録数そのものも伸び悩んでおり、里親制度の浸透不足が指摘されています。家庭を必要としている子どもたちのために、私たちは何ができるのか、ご一緒に考えたいと思います。どなたでもご参加いただけます。お誘いあわせの上、ご参加ください!

日時:

2013年11月7日(木)19:00~20:45(18:45受付開始)

会場:

さわかみ投信株式会社 会議室
東京都千代田区紀尾井町6-12

紀尾井町福田家ビル2階(最寄駅:四ツ谷)
参加費: 500円(資料代として)
定員:

先着60名

申込方法:

件名を「11/7タイガー勉強会参加希望」とし、

①お名前 ②ご所属(個人参加も大歓迎) ③日中の連絡先を明記の上、info@tigermask-fund.jpまで、メールにてお申込みいただくかタイガーマスク基金・事務局までお電話にてお申し込みください。

概要:

講師プロフィール 
吉成麻子(よしなりあさこ)さん

千葉県印西市在住。昭和42年東京生まれ 46歳
平成元年聖心女子大学文学部卒業
(三年次ニューヨークマンハッタンビル大学留学)
同年JRA日本中央競馬会入会、平成5年退職。
結婚に伴い北海道、茨城、滋賀そして現在の千葉に住む。
平成13年より千葉県里親として登録。これまでに一才から
四才までの六人の里子を最短で一週間、最長二年間預かる。実子は高二の長女を頭に一女三男。
現在一生懸命やっていることは里子の養育に加えて、

被災地でのボランティア活動 。
お問い合わせ: NPO法人タイガーマスク基金 事務局 
※電話番号が以下に変更になりました
TEL:03-5842-1347(土日祝日を除く10時~17時)
Email:info@tigermask-fund.jp

タイガーマスク基金 勉強会#11
児童養護施設における自立支援 ~特有の困難と展望~

児童養護施設で暮らす子どもたちは高校を卒業すると(高校に進学しない場合は中学卒業と同時に)施設を退所し、社会に出ていきます。自立できる準備ができているかどうかではなく、むしろ社会的自立能力の未熟な子どもほど早期の自立を強いられているのが現状です。

今回の勉強会では、施設の自立支援コーディネーターという専門職の立場で、子どもたちの進学や就労の支援に携わられている、早川悟司さんをお迎えし、退所する子どもたちの現状と課題について学びたいと思います。

また、タイガーマスク基金の新しい進学支援プログラムのサポーター制度の概要の説明も合わせて行います。早川さんに、子どもたちの進学状況についても解説いただきながら、支援の必要性について学びます。子どもたちは望んで施設に入所したわけではありません。だからこそ、施設を出る際には、子どもたちの自己選択・自己決定を尊重するために、皆さんで情報や課題を共有し、支援の輪を拡げたいと思います。たくさんの皆さんのご参加をお待ちしております。

日時:

2013年9月6日(金)19:00~20:45(18:45受付開始)

会場:

さわかみ投信株式会社 会議室
東京都千代田区紀尾井町6-12

紀尾井町福田家ビル2階(最寄駅:四ツ谷)
参加費: 500円(資料代として)
定員:

先着60名

申込方法:

件名を「9/6タイガー勉強会参加希望」とし、

①お名前 ②ご所属(個人参加も大歓迎) ③日中の連絡先を明記の上、info@tigermask-fund.jpまで、メールにてお申込みください。

概要:

講師プロフィール 早川 悟司さん
1969年、千葉県生まれ。
日本福祉大学大学院卒業。

お問い合わせ: NPO法人タイガーマスク基金 事務局 
TEL:03-3942-0373(土日祝日を除く10時~17時)
Email:info@tigermask-fund.jp

タイガーマスク基金 シンポジウム2013
ランドセルだけじゃない!
一緒に考えよう。社会的養護の現状とこれから

2012年12月に設立したNPO法人タイガーマスク基金は、児童養護施設等で暮らす子どもたちを支援するとともに、子ども虐待やDVの予防活動を展開中。その事業報告とともに関係者による講演、トークセッションを開催します。

日時:

2013年7月6日(土) 12:30~16:30(12:00受付開始)

会場:

文京シビックセンター26F スカイホール(文京区春日1-16-21)

参加費: 1,000円(資料代込)
定員:

先着120名

申込方法:

件名を「7/6タイガーシンポジウム参加希望」とし、

①お名前 ②ご所属(個人参加も大歓迎) ③日中の連絡先を明記の上、info@tigermask-fund.jpまで、メールにてお申込みください。

内容:

基調講演
「ひとりぼっちの私が市長になった!~児童養護施設を出る子どもたちにサポートを!」

草間吉夫
(高萩市長・タイガーマスク基金 顧問)

トークセッションⅠ

「施設の子どもの自立とその支援について」

・島袋孝博
(大和ハウス工業株式会社・児童養護施設出身)

・早川悟司
(「子供の家」副施設長、自立支援コーディネーター)

・永岡鉄平
(フェアスタート代表取締役)

・安藤哲也
(タイガーマスク基金 代表)

トークセッションⅡ
「子ども虐待、傾向の変化とその対策について」

・田澤茂之
(NPO法人子どもすこやかサポートネット代表)
・上原陽子
(NPO法人虐待問題研究所代表、虐待防止活動家)

・鈴木秀洋
(文京区男女協働・子ども家庭支援センター課長)

・高祖常子
(『miku』編集長、タイガーマスク基金 理事)

タイガーマスクBAND ミニLIVEもあるよ♪

メインヴォーカル:木山裕策

総合司会: いとうなおこ(ラジオパーソナリティ、タイガーマスク基金賛助会員)

主催: NPO法人タイガーマスク基金 www.tigermask-fund.jp 
後援: NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク、NPO法人ファザーリング・ジャパン
お問い合わせ: NPO法人タイガーマスク基金 事務局 
TEL:03-3942-0373(土日祝日を除く10時~17時)
Email:info@tigermask-fund.jp

タイガーマスク基金勉強会#10
~しあわせな明日を信じて~
「こどもサポートネットあいち」の活動から学ぶ社会的養護の現状と課題

タイガーマスク基金ではこれまで2年間、社会的養護に関わる事業を行うNPO法人等にも助成を行ってきました。そのネットワークを通して、活躍中の先輩NPOより学び、実際的な連携を深めて児童養護施設等で暮らす子どもたちを支援していきたいと考えます。

今回の勉強会は、その第1弾として愛知県で長年にわたり、精力的に活動されている「NPO法人こどもサポートネットあいち」 の理事長:長谷川眞人さんをゲストにお招きし、深い知識と経験から視える社会的養護の現状と課題について学びたいと思います。

日時:

2013年6月20日(木) 18:30~20:30(18:15受付開始)

会場:

さわかみ投信株式会社様 会議室
東京都千代田区紀尾井町6-12紀尾井町福田家ビル2階
(最寄駅:四ツ谷)

http://www.sawakami.co.jp/company/access/
参加費: 500円(資料代)
定員:

60名(先着申込順)

申込方法:

件名を「6/20タイガー勉強会参加希望」とし、

①お名前、②ご所属、③日中の連絡先を明記の上

info@tigermask-fund.jpまで、メールにてお申込みください。

備考:

長谷川 眞人氏
(NPO法人こどもサポートネットあいち理事長)

1943年生まれ。日本福祉大学社会福祉学部卒業後、名古屋市若松寮(児童養護施設)で勤務。 
89~92年 愛知県立大学講師。92~03年 同助教授。愛知県立大学公開講座「子どもと学校の未来をひらく」を開講。03年より日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科教授。08年に「こどもサポートネットあいち」を設立し理事長に就任。著書に『児童養護施設の子どもたちはいま-現在・過去・未来を語る-』、『子どもの権利条約と子どもの権利条例-子どもの成長と発達としあわせをめざして-』、『未来をつかもう!自立援助ホームの現状と課題-全国の自立援助ホームを訪問して-』(三学出版)、『作文集 しあわせな明日を信じて-作文集 乳児院・児童養護施設の子どもたち-』(福村出版)

などがある。

「NPO法人こどもサポートネットあいち」
愛知県立大学・日本福祉大学の長谷川ゼミで乳児院や保育所、児童養護施設等の職員を目指す学生達が、ゼミ活動で勉強したことを実践してみるという教育的意味を持って野外活動に取り組んだことから活動を開始。設立メンバーは教員・施設職員・地域でのボランティアというそれぞれの立場でさまざまな野外活動、教育活動、相談事業、発達支援などの活動に携わっている。

詳細は⇒ http://kodomosp.com/
お問い合わせ: NPO法人タイガーマスク基金 事務局 
TEL:03-3942-0373(土日祝日を除く10時~18時)
Email:info@tigermask-fund.jp

タイガーマスク基金勉強会#9
子どもたちの権利を守り、自立を助ける法制度とは?

タイガーマスク基金の事業の一つに、「社会的養護の拡充に寄与する法制度の改善」があります。

今回の勉強会では、施設で暮らす子どもたちの利益を守るために必要な法制度について、司法書士と弁護士の二人の専門家から課題と改善点についてお話を伺い、法制度の改定や活用について学びます。
施設職員の方や里親さん、もちろん一般の方の個人参加も大歓迎です。お早目にお申し込みください。

日時:

2013年5月8日(水) 18:30~20:30(18:15受付開始)

会場:

さわかみ投信株式会社様 会議室
東京都千代田区紀尾井町6-12紀尾井町福田家ビル2階

http://www.sawakami.co.jp/company/access/
参加費: 500円(資料代)
タイガーマスク基金「賛助会員」は無料!
定員:

60名(先着申込順)

申込方法:

件名を「5/8タイガー勉強会参加希望」とし、

①お名前、②ご所属、③日中の連絡先を明記の上

info@tigermask-fund.jpまで、メールにてお申込みください。

プログラム(予定):

◆テーマ1「未成年後見制度の現状と課題」
本来、親権で守られていない子どもたちを守る制度であるはずが、遺産分割協議などにおいて親権者がいないために使われている歪んだ現状や、児童養護施設を出た子どもたちが親権者や後見人がいない状態で社会に出ざるを得ない現状について勉強します。未成年者が故意・過失により生じた損害を賠償する責任が未成年後見人に生じるため「なり手の不足」が課題ですが、「保険制度」を充実させることにより、なり手の問題を解決できるのではないかという論点から分かりやすく解説いただきます。


<講師プロフィール:河内 謙治さん(司法書士)> 
調布市「堀部・河内司法書士事務所」に所属。現在、東京青年司法書士協議会副会長。

全国青年司法書士協議会原発事故被害対応委員会幹事。平成24年度から東京の児童養護施設で法律教室を開講。「契約」について子どもたちにレクチャーしている。東京司法書士会では被災地の岩手県沿岸の大槌町、山田町、陸前高田市の仮設住宅にて巡回相談を担当。

◆テーマ2「子どもの手続代理人制度と児童虐待」
平成25年1月1日に施行された「家事事件手続法」において「子どもの手続代理人制度」が新設されました。その制度の概要と児童虐待事案への活用について勉強します。

<講師プロフィール:鈴木 俊さん(弁護士)> 
弁護士法人クレア法律事務所所属。現在、東京弁護士会の男女共同参画推進本部委員。
共著書に「最新判例からみる民事訴訟の実務」、「民事訴訟代理人の実務Ⅱ、Ⅲ」(いずれも青林書院)など。

2児の父親。
お問い合わせ: NPO法人タイガーマスク基金 事務局 
TEL:03-3942-0373(土日祝日を除く10時~18時)
Email:info@tigermask-fund.jp

タイガーマスク基金勉強会#8
虐待の家庭的背景と地域での子育て支援

全国の警察が昨年1年間で摘発した児童虐待事件は前年比22.9%増の472件、被害児童は476人(同19.6%増)となり、統計を取り始めた平成11年以降、最多となってしまいました。(2013/3/7警視庁発表)。増え続ける虐待の背景には何があるのでしょうか?

今回の勉強会は、厚生労働省から児童福祉専門官の川松亮さんをお迎えし、「虐待の家庭的背景と地域での子育て支援」についてお話ししていただきます。障がい児施設や児童養護施設、児童自立支援施設、そして児童相談所と、子どもたちのケアの最前線でご活躍され、『保護者や子どもたちから学び、親子に寄り添う支援のあり方を考えていきたい』というおっしゃる川松さんの豊富なご経験を学ばせていただき、私たち市民一人ひとりには何ができるのかをご一緒に考えたいと思います。

また、トークセッションでは、5月に「子ども虐待防止日本一周マラソン」に出発予定の「NPO法人子ども虐待防止みやざきの会」会長の甲斐英幸さんをゲストにお招きします。県職員を早期退職されてまでも、虐待根絶のために壮大なチャレンジをされる甲斐さんの出発直前のご心境についてもお話をお聞きします。様々なお立場から、たくさんの皆さまのご参加をお待ちしています。

→チラシ(PDF)はこちら

日時:

2013年4月26日(金) 18:30~20:30(18:15受付開始)

会場:

さわかみ投信株式会社様 会議室
東京都千代田区紀尾井町6-12紀尾井町福田家ビル2階

http://www.sawakami.co.jp/company/access/
参加費: 500円(資料代)
定員:

50名(先着申込順)

お申込み:

タイガーマスク基金・事務局まで

①お名前、②ご所属、③日中の連絡先を明記の上

info@tigermask-fund.jpまで、メールにてお申込みください。

プログラム(予定):

◆基調講演「虐待の家庭的背景と地域での子育て支援」
川松 亮氏(厚生労働省児童福祉専門官)


<講師プロフィール:川松 亮氏> 
東京都に福祉職として就職。障がい児施設、児童養護施設、児童自立支援施設に勤務後、児童相談所の児童福祉司として勤務。現在、厚生労働省児童福祉専門官。共著書に「子どもの貧困」明石書店、「ソーシャルワーク実践事例集」明石書店、「子どもの未来を守るー子どもの貧困・社会的排除問題への荒川区の取り組み」三省堂書店など。

◆トークセッション「児童相談所、その役割と現状」
全国の児童相談所では、日々、子どもとその家族を支えるために、たくさんの職員の方が奔走されていますが、私たちは児童相談所という専門機関を正しく理解しているでしょうか?児童相談所勤務のご経験のある川松さんと、宮崎県職員として児童福祉に携われておられたNPO法人子ども虐待防止みやざきの会の甲斐さんにもご参加いただき、児童相談所の役割と現状についてお話しいただきます。

ゲストスピーカー:       
川松 亮氏(厚生労働省児童福祉専門官)

甲斐 英幸氏(NPO法人子ども虐待防止みやざきの会・会長)
ファシリテーター:
安藤 哲也(タイガーマスク基金・代表)

<ゲスト プロフィール:甲斐 英幸氏> 
NPO法人子ども虐待防止みやざきの会・会長
NPO法人日本子どもの虐待防止民間ネットワーク理事。宮崎県庁でも児童福祉に長く携わり、虐待防止や子どもの権利擁護などの講演や学習会講師を数多く務める。

主催: NPO法人タイガーマスク基金
会場提供: さわかみ投信株式会社様
お問い合わせ: NPO法人タイガーマスク基金 事務局 
TEL:03-3942-0373(土日祝日を除く10時~17時)

タイガーマスク基金勉強会#7
「今夜帰る場所がない子どもたちがいることをご存じですか?」

これまで、タイガーマスク基金では勉強会を通して「児童養護施設」や「ファミリーホーム」、「自立援助ホーム」で暮らす子どもたちについて、関係者の方々にお話を伺い、子どもたちの現状について知り、考える場を作ってきました。今回は、「今すぐ助けて欲しい!」、「今夜帰る場所がない!」という子どもたちの存在について、一人でも多くの方に知っていただきたく、勉強会を企画いたしました。

家庭での親子関係が崩れ、あるいは虐待にあい、安全に暮らせない子どもや児童養護施設や養育家庭で育ち自立したものの、仕事や生活がうまくいかなくなり、住む場所、帰る場所を失ってしまった子ども、少年犯罪を起こし、引き受けるおとながいないためにやむを得ず少年院に送られてしまう子どもたち。そんな子どもたちが緊急に逃げ込むための子どもシェルター『カリヨン子どもの家』を運営する『社会福祉法人カリヨン子どもセンター』から坪井節子理事長をお迎えし、子どもたちが抱える様々な問題や取り巻く現状、シェルターの活動についてお話しいただきます。

子ども専用のシェルターが必要な社会を作り出してしまったのは、私たち大人一人一人にも責任があると思います。児童福祉に関わる方々だけでなく、様々なお立場の方々に気軽にご参加いただき、子どもたちが安心安全に暮らせる社会をつくるために、私たちに何ができるのかをご一緒に考えたいと思います。皆さまのご参加をお待ちしております。

日時:

2013年2月13日(水)19:30~21:00(19:15受付開始)

会場:

さわかみ投信株式会社 会議室 東京都千代田区紀尾井町6-12紀尾井町福田家ビル2階

http://www.sawakami.co.jp/company/access.html
講師:

「社会福祉法人カリヨン子どもセンター」 坪井節子理事長

http://www.carillon-cc.org/
参加費: 500円(資料代として)
定員:

先着60名

お申込み:

件名を「2/13:タイガー勉強会参加希望」とし、①お名前、②ご所属、②連絡先を明記の上、
「NPO法人タイガーマスク基金」事務局まで、メール又はFAXにてお申込みください。

メール info@tigermask-fund.jp / FAX  03-6902-1695
主催: NPO法人タイガーマスク基金
協力: 社会福祉法人 カリヨン子どもセンター

タイガーマスク基金勉強会 IN 関西#2
「暴力の連鎖を止めよう!~男性主体で考えるDVと児童虐待~」

http://fjkansai.jp/tiger/

平成23年度の児童虐待相談件数は約6万件、それに対してDV(ドメスティックバイオレンス)の相談件数は8万件です。DVの加害者はほとんどが男性で、女性の3人に1人は配偶者から被害を受けたことがあると言われています。そしてこのDVも児童虐待の一種。
児童に対する暴力はもちろんのこと、児童の親の間での暴力・暴言も、児童に対するトラウマを生じさせるという点で児童虐待に当たります。暴力の連鎖を止めるため「社会全体の父親でありたい」という思いを込めて、男性主体でDVについての勉強会を開催します。

日時: 2013年1月9日(水)  18時30分 開場 19時開会 21時閉会
会場:

ドーンセンター4階 大会議室1(大阪府立男女共同参画・青少年センター)

内容 :

・基調講演:「DVの現状とその要因」茂木美知子(ホワイトリボンキャンーペーン・KANSAI)
・パネルディスカッション:「DVと児童虐待」
茂木美知子(ホワイトリボンキャンペーン・KANSAI)
田辺哲雄(日本メディカル福祉専門学校講師・元児童養護施設職員)
安藤哲也(NPO法人タイガーマスク基金代表理事)

・参加者座談会:参加者全員「暴力の連鎖を止めるために、私たちにできること」
参加費: 500円(会場費・資料代)
お申込み: https://ssl.form-mailer.jp/fms/d4530562225894
主催: NPO法人タイガーマスク基金 ファザーリング・ジャパン関西
共催: ホワイトリボンキャンペーン・KANSAI

>> 2012年の勉強会・セミナー

ページトップへ